2011年2月23日水曜日

Caprice i2s接続できた!

 CapriceのI2S接続できました。

 まず、Fedelix 中川さんに質問をメールしまして、早速回答いただきました。
 質問の内容と回答は下記(文面は箇条書きに編集) 

1.I2S時の前面ソースセレクタ位置はどこでも良い?
 =>どこでも良い。できればAUX1とAUX2以外に。

2.PowerSW上のLEDの点灯条件 
   HDMIケーブル接続すると緑に抜くとオレンジに変わる。 同期は取れて いるか?
 =>同期は取れている。

3.I2Sモードでもヘッドホン出力は使用可能か?
 =>ヘッドフォンでもOK

4.I2Sモードを有効にするためのSW設定の有無。 
 =>I2Sではディップスイッチ2のみ外側に。

 ということで前面入力セレクタはどこでも良いようです。TOS1に同時に接続しているとTOSから再生されているようなので、何も接続されていないとI2Sを選択する論理ではないかと思います。
 ただAUX1とAUX2はAUX1/2とマージされるのではないかと思います。(未確認ですがサイトにそのようなことが書かれていたと思います。)

 まず、FPGAがちゃんと出力しているかどうかSignalTapIIで見てみましたが、ちゃんと出力端までそれらしい信号が来ています。IOの接続も正しいことも確認。

 次にcapriceを開腹してHDMI-I2SボードのSCK,WS,SDとシルクされたスルーホールでオシロを当たってみましたが、SCKとWSはちゃんときていましたが、SDがきていません。
 WSとSCKさえ入れば同期状態になるようです。

 元をたどってDE0ボードの出力端子を当たってもやはり信号が出ていません。
 どうもコネクタの接触不良(破損)かFPGAの出力が壊れてしまったようです。

 しかたが無いので別の空きピンに信号のアサインを変更し、ジャンパーをそれに合わせて張り直してみたら、今度はちゃんと動作しました。

 あとは1mのHDMIケーブルをどうやって延長するかを対策すればとりあえずセットアップ完了です。
 

4 件のコメント:

  1. をー、よかったですな♪

    返信削除
  2. はじめまして、こんにちは
    hdmiをさす基板を固定してるネジを取ってしまえば基板が前後に動かせるのでその状態であれば色々なhdmiケーブルを使う事が出来ます
    無理やり感はありますが

    返信削除
  3.  hiyohiyoさん

     どもです。ES9018パーティ​の準備はできたことになると思います。こちら用には1mのほうが持っていきやすいくて良いので当面このままにしようかとも。

     ushiさん

     情報ありがとうございます。ケーブルが太いとテンションが結構かかりそうなのも心配ですが、検討してみます。

    返信削除
  4. HDMIの延長ケーブルは数本(手元に5本くらいある)持っていくので、長さ足りなければそれで延長する方向でw>ES9018パーティ

    返信削除