とりあえず内部を見てみると、PCM1795が2個載っています。
HAP-Z1ES 内部
HAP-Z1ES DSP基板
HAP-Z1ES DSP基板 PCM1795が2個
HAP-Z1ES DSP基板 PCM1795 CXO付近
HAP-Z1ES DSP基板 OPアンプ付近
HAP-Z1ES DSP基板 コネクタ信号シルク
既存のDACチップではなく独自の回路でアナログFIRを組まれているという話と、PCM再生を後で追加することに対し、”別にDACチップが搭載されている”という話から、PCM1795はDSD再生時ではなくPCM再生時用に搭載されていて、DSD再生時は別に回路が搭載されているはずだと思って眺めてみたものの、どうもアナログFIR回路らしきものがあるとも思えず。
コネクタ端子のシルクがあったので、DSP基板のコネクタとPCM1795の端子間の導通を簡易的にチェックしてみました。
シルクからオーディオ信号らしき信号は、23 DATA_DSDRD , 21 DATA_DSDLD , 19 DATA_DSDL 17 LRCK_DSDRぐらいで、その他は制御信号かクロックかGNDと思われます。
これに対し2つのPCM1795のLRCKとDATAピンとDSPボードとのコネクタの導通が4箇所ありました。つまり、オーディオ信号と思わしき信号は全てPCM1795につながっており、アナログFIRはPCM1795の内蔵機能ということになると思われます。....残念
まだ、セッティングも不十分ですが、iPADに「HDD Audio Remote」をインストールして再生してみましたが、どうも調子がいまいちで、最初何故か再生キューにダウンロードした全曲かそれに近い曲数が登録されて応答が全くなくなったり、その状態を電源OFF/ONなどしてなんとかクリア後も、再生ボタンを押しても反応なかったりとかどうも動作が鈍いようです。
確かにiPAD上のスクロールは速いのかもしれませんが、本体との通信が重くなり易いように感じます。この辺もう少し改善されないと使うのにストレスを感じてしまいそうです。
asoyajiです。
返信削除いつも楽しく拝見させていただいてます。
PCMをDSD変換した後に、PCM1795内部のFIRフィルターだけを利用して、DSDをアナログ変換しているってことですね。まあ、回路が不要で手っ取り早いですけど、ソニー独自のFIRフィルター回路を見てみたかったですね。
asoyaji さん
返信削除SONY独自の回路であることを期待してたので残念です。
このところずっと忙しいのであまり聴いていませんが、HDD Audio Remoteは、普通には重くなったりはしないようなので、ファイルとの相性があるのかもしれません。
The HAP-Z1ES is a great product from Sony. I was curious to see the inside of it. Thank you for the pictures.
返信削除D Justin. From Florida.
私もいつも楽しく拝見させていただいてます。
返信削除DSD音源はDSD再生でなければ良い音は出ない そして2トラ38のマスター音源をDSD化してDSD再生が一番ベストと思いますが。
SONY HAP-Z1ES PCM再生と言う事でしょうか
盛岡で鉄瓶や湯釜を製作している釜師です。
返信削除若い頃からステレオが好きで5年程まえからJBLで音楽を楽しんでます。
音源は主にオープンデッキ 2トラ38 ジャズを楽しんでます。
しかし2トラ38 ジャズ音源が少なく最近はCDが多く聞く機会が多いですが2トラ38 と比較すると寂しい音です。
DSD音源が良いと聞きDSDプレーヤの検索でこちらにたどり着いたしだいです。
今現在試しにハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】より 音源を購入しDAC-1000再生してますが何とCDより音が悪いのです。
音のこもり 切れが無い しDAC-1000はPCM再生のようです自分的に最近分かったことはPC経由の音源は問題有りと認識してます。
HAP-Z1ES やMR-2000Sの様にPC無しで再生出来る機種が良いのでは、そもそもDSDは、音楽の流れスピードでデーター遅れないので
USBでDSDを転送する「DoP」を開発少々無理が有るイメージ DSD信号をPCM信号に変えて転送DSDで再生 交換作業時に不具合が出そう
2トラ38のマスター音源の様にストレートが一番と思いますが。
2トラ38レベルのDSDプレーヤーを探してます。
突然こんなコメントを投稿して申し訳ございません上記の内容勘違いや勉強不足多々あると思いますが。
ご返事のコメント頂ければ嬉しいです。
http://www.tetubinn.com/ http://blogs.yahoo.co.jp/y060015808
おはようございます。 奥の深いDACを中心としたブログありがとうございます。 私も30年ぶりに3年前かな? オーディオ自作を始めました。
返信削除最初はDACを2台、2台目はemisukeさんの4399Q2で30年ぶりにしては部品点数も200を超えてハードル高かったのですが、無事完成し今も使っています。
スピーカーに凝っており、一応オールホーン3wayマルチアンプです。
製作日記を中心に、http://19480313.blogspot.jp/に載せています。
メンンバーに入れていただきましたので、これからもよろしくお願いします。
搭載DACチップ、PCM1795でしたか。最新デバイスDSD1792Aを期待していました。
返信削除ぺるけさん あの全段差動アンプのぺるけ師匠? DACもやっていたのですか DACチップの実装難しそうです。