2013年10月15日火曜日

ES9018S DAC基板 基板到チャコ

 ES9018 DACの各基板(合計6種類)がようやく届きました。

 Main基板のVia間が近すぎでNGだったため修正して再提出したので余計に時間がかかりました。FusionPCBでは、以前とは異なりメール添付では受け付けてくれず、Web上から再Uploadせよとのことでしたが、どうやってUploadするのか分からず、何度か問い合わせしてようやくUploadできようになったこともありさらに余計に時間がかかりました。


ES9018S DAC Main基板 A面

ES9018S DAC Main基板 B面

再提出の際、裏面はリフローではなく手半田になるので、チップコンデンサのPadを大きめに修正しました。


ES9018S DAC  FPGA IO基板(左) Digital Power基板(右) A面



ES9018S DAC FPGA IO基板(左) Digital Power基板(右) B面

 FPGA IO基板を下側、Digital Power基板を上側にして重ねて実質4層基板となります。DE0-nanoの上に乗せ、さらにその上にES9018S DAC Main基板を乗せます。
 FIFO-Clock Isolation Boardを真似てFPGA電源動作部との間のアイソレータにはスリットを入れてみました。図面どおりちゃんとスリットを入れてくれています。
 


 
ES9018S DAC Analog Power A基板(左) Analog Power B基板(右) A面



ES9018S DAC Analog Power A基板(左) Analog Power B基板(右) B面

こちらもAnalog Power A基板を上側 Analog Power B基板を下側にして重ねて実質4層基板となります。
 ES9018S DAC Main基板の上側に乗せます。ES918Sが隠れるのはしのびないので、ES9018Sが見えるように切りかけを入れてあります。

ES9018S DAC Clock Power基板 A面

ES9018S DAC Clock Power基板 B面


 こちらはSi5328とCXO用の電源基板でES9018S DAC Main基板のSi5328の下あたりに重ねます。


 とりあえずDAC基板としてではなく、ES9018S DAC Main基板の左半分のクロックセクションとFPGA IO基板とClock Power基板の3枚のみでSi5328とI2Sの供給だけ動作させて、失敗したT46/ES9018用CLKおよびI2S基板の代用としてHTPC T46/ES9018v3 -SVに組み込めるようにしようと思います。

3 件のコメント:

  1. こんばんは、ご無沙汰しております。

    素晴らしい基板ですね。

    これ全て、FusionPCBで試作されましたか?
    FusionPCBで、長穴のスリット、ミシン目も試作OKですか?
    これが出来ると助かります。

    返信削除
    返信
    1. X_Under bar さん

       お褒めいただき恐縮です。
       すべてFusionPCBです。

        Using any holes or slots to separate the sub-boards is not permitted.とあり、明らかにひとつの基板を割って2枚以上の基板にするようなスリットは、NGかもしれません。今回はスリットを大々的に入れているので、もしかするとNGが出るかなとも思っていましたが、大丈夫でした。アイソレータICの真下にスリットを入れているので2つに分離して使おうというようには見えないのが良かったのかもしれません。

      削除
    2. kouさん、こんにちは、

      割って使わないと判断されたのでしょう?
      ラッキーでしたね。

      頑張って組み上げて下さい。

      削除