マルチチャネルDAC製作記
ページ
(移動先: ...)
ホーム
システム構成
Matrix Switch FPGA
ぺるけ式HPA
▼
2012年9月21日金曜日
Connor-Winfield DOC Series OCXO
›
OCXOのデバイスを、 OCO500-18 から Connor-Winfield DOC020V-010.0M か20.0Mに変更しようと思います。 Connor-Winfield DOC Series OCXO OCO500-18は、5V電源であり5V系の...
6 件のコメント:
2012年9月17日月曜日
精密圧着ペンチ エンジニア PA-09
›
基板間の接続ケーブルをどうするかについて、以前からどうしようかと悩んでいました。 圧着タイプのものの場合、メーカーの用意している圧着工具がかなり高く、例えばヒロセ DF13の圧着工具 だと\50,000-を下らない価格でちょっと手がでません。 検索していると ユニーク工具の...
9 件のコメント:
2012年9月16日日曜日
TPS7A47 LDO Voltage Regulator 基板
›
Clock & HDMI-I2S基板の電源を TPS7A4700 に変更することにし、回路およびパターン設計を進めています。 始めClock & HDMI-I2S基板に5個TPS7A4700を並べるつもりでパターンを引いていましたが、やはり5個ともなると結構...
1 件のコメント:
2012年9月12日水曜日
ZedBoard
›
ZedBoard が来ました。 取りあえずは、 FPGAの部屋さん の記事を参考に、” ZedBoard: Zynq-7000 AP SoC Concepts, Tools, and Techniques A Hands-On Guide to Effective Embe...
2012年9月9日日曜日
MatrixSW LVDS-I2S_CLK基板 方針変更
›
パターン設計もほぼ完了した状態 でしたが、いろいろと見直したいことが出てきたので再設計することにしました。 見直し内容は、 1.OCXOをマスタークロックとするモードを設ける rtm_iinoさんから OCO500-18 を分けていただいたので、OCXOをマスタ...
2012年9月2日日曜日
Xperia GX と nasne
›
少し前にIiPhone4から Xperia GX (SO-04D) にMNPで変更しました。 Xperia GX Xperia GX 発売前に予約したのですが、既に初回出荷は売り切れで何時入るか、場合によっては入荷しない可能性もあるとのことでしたが、...
2 件のコメント:
2012年8月31日金曜日
nasne
›
販売延期になっていたnasneが届きました。 IO DATAのGV-MVP/VZを以前購入して使用していましたが、ちょっと使いづらいので結局使うのを止めて、Woooの内蔵録画機能を使っています。しかしHDD容量が小さくこまめに消去しておかないとダメなのがイマイチ。 使...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示